真珠じゃないのよ♪

2002年9月14日
あいや〜。

体重が一向に変わらないわ〜。昨日、今日と足取り重いし(今の私にゃワインは作れない・・・)。
しかし、おかげで2日に一度は食べていたスナック菓子を食べないようになってきた。いや、食べたいんだけどさ、裏のカロリー表示見ちゃうとさ、「うっ、これで2,000回分・・・・!」と思わずステッパーに置き換えて考えてしまうので。部屋の食料保存庫にはそんなお菓子が日々溜まってゆく・・・。食べないなら買うなよ! って感じですが、目が! 目が欲しがってついカゴに放り込んでしまうのよぉ!!! 
もし、このダイエットに挫折したならば。私はこれらのお菓子を反動でドカ食うでしょう。間違いない。

ステッパーを始めてから、TVを見ることが増えました。
これまでは、帰ってご飯食べて、お風呂に入ったら、読書体勢に入ってそのまま寝る、というパターンでしたが、今はご飯とお風呂の間にステッパー。ステッパーしながらTVを観て、その後、息が整うのを待って、丁度一時間ってとこですか。
で、ドラマなんかを見てるわけですが、今、みんな最終回なのね! 今まで一話も観てない上に、TVガイドの類も買ってないから、話、全然分からないのに、いきなり大団円だよ! クライマックスだよ!
誰か教えて! 渡部篤郎とヒロスエの関係は何なの?!(『愛なんていらねぇよ、夏』より。もっか一番の謎)

いや、しかし、さすがに最終回。涙と感動の嵐ですなぁ。私はほとんどの場合、息も絶え絶えな状態で観ているので、感動も何もないんですが・・・・ふと思ったのですよ。
「私、泣かなくなったなぁ・・・・」と。

どちらかと言えば、涙もろい方であったと自負している私。
懐かしのドラマ『101回目のプロポーズ』の、あの有名な「僕は死にましぇん」の回を、それまでの状況を一切知らずに偶々観て・・・・泣きました。うわっ、シンクロするの早ッ!!
誰かが死んだ、といっては泣き、娘が嫁に行った、と言っては泣き、SMAPから森君が抜けたと言っては泣く(笑)、そんな私から考えれば・・・『渡部篤郎が血まみれ・瀕死の状態でヒロスエに会いに行こうとする』あの場面なんか号泣してもいいはずなんだけどなぁ・・・?(←しつこいようですが、あのドラマが非常に気にかかるのです)

本を読んで泣くことも少なくなったような気がする。他人の気持ちや状況に鈍感になってきてしまったんでしょうか・・・?
決して、『泣き虫な私ってカワイイ』とか『優しい』とか思ってる訳ではないんですが、何か人として終わった気がするわ(笑)。綺麗な心を無くしてしまったってゆ〜の?

でも、これって『涙信仰』に捕らわれてるだけかもしれないね。涙を流した人が一番悲しんでるかって言えば、そうでもない気がするし、逆にあんまり悲しすぎて涙が出せない人だっているんだろうし、そんな人を『泣きもしないなんて!』と思ったりするのは間違っていると思うし。大体ね、涙なんて流そうと思えば簡単に流れるモンだわよ。芝居だってね、泣かせるよりも笑わせる方が難しいし。(むしろ泣かせるのって結構、簡単です)

ワイドショーで、いじめで自殺した中学生のお葬式の場面でクラスメイトたちが泣いてる映像とか見て、『案外この中に自殺の原因がいたりして・・・』なんて、ふいに。ふいに思ったりしてしまうんですよ。心から悲しいと思って本気で泣いてる子ってこの中に何人いるんだろうか、とか。雰囲気に酔って泣いてしまってる子が混じっているんじゃないだろうか、とか。嫌な考え方ですけれども。自分が、簡単に(そういった状況に)酔うから余計に信じられないみたいなのがあるのかもしれず。

涙は神聖なもの・・・・だと思うんだけど。思いたいんだけど。神聖なものなら、そう簡単にボロボロ出るモンじゃないよなぁと思うわけです。

すいません、ダラダラと書いたけど、結論はありません(笑)。
だって、私にも何がどうなのか分からないんだもん。泣けなくなった自分は人として冷たくなったんじゃないだろうか、とも思うし、かといって、前のようにちょっとしたことで簡単にボロボロ泣くのは、安っぽいんじゃないかとも思うんだもん。
アンビバレンツ。

そういや、最近泣いたのはいつだったかしらね、と思い返して見たら、『彼に捨てられたと知ったとき』であることを思い出して、胸が痛くなってきたので、今日はこの辺で止めます(笑)。

アデュ〜!!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索