バリキャリへの道?
2002年9月26日毎々お世話になっております・・・・。
久し振りに会社で残業しちゃったい。
先月の出勤カードの集計したら(うちは21日締めです)、残業時間が4時間で、『にゅ、入社以来だ、ヒトケタ・・・』とか思ってたんですけど。先週とか、「やることないんで〜」と言いながら軽やかに終業のベルと共に去っていたんですけれども。
何故か、昨日、今日と残業。
一年くらい前は1・2時間の残業は当たり前の生活だったんですが、ここんところ、まったりと仕事してまして。基本給が安いので、残業代が貰えないと給与的にはかなりの痛手なんですが(あ、そういや今日は給料日だ)、のんびりお買い物して帰って、好きなもの作って、TV観ながらステッパー踏んで、お風呂に入って、本読んで、寝る、という生活パターンを満喫しているので、まぁいいかな、って感じです。無趣味なのが幸いして、生活に困ってるってこともないしね。(車の免許を取りたい、っていうか車を買いたい、なんて言っているくらいの余裕はあるわけですね)
何度か書いたと思うんですが、私はの仕事は一般事務です。
請求書書いたり、給与計算したり、お茶をいれたり、コピー取ったり、伝票書いたり・・・・そんな仕事。まぁ、普通なら9時〜5時な仕事です。(うちの定時は8時半〜5時半ですが)
が、どうにも人事異動や部署名変更が異様に多い会社でして(現に、入社して5年目の私はこれまでに4回部署を変わりました。毎年一回のペース。ちょっとすごいでしょ?)故に書類仕事が多いんですね。去年までは、ほほぼ一人でそれをやっていたので、残業が多かったわけです。
そうでなかったら、残業なんか年末か決算時かくらいですよ。
専門職でも何でもないから、なかなか誇りは持ちにくいけど、気にいってます、今の仕事。
確かに総合職女子に『気楽でいいわね』とか言われることはある。忙しいのに『ちょっとお茶いれて』と言われてムカっ腹立つこともある。キャリアがあるわけじゃないから、転職だってしにくい。
誰にでも出来ることをやっているだけだけど、悪くないよ、事務員だって。
憧れるけどね。
毎日びしっとスーツ着て、メイクして、ハイヒールでカツカツ歩いて、男の人と渡り合う、そんな格好いい女性に。
今日、うちにプレゼンテーションに来た女の人にお茶を出したけど、ギスギスしてなくて柔らかいのに堂々としてて、ああ素敵だなぁと思ったし。あれって自信のなせる技ではないかと思うんだけど。
幸い、今はまだ『会社の女の子』と言われても、反論は出てこない年齢だけど、あと3年で30だし、このまま行ったら『お局様』ってヤツになるのかしら、と思わないでもない。
でも・・・・いいや。
なってやろうじゃん、お局に。
会社の制服を好きに着こなして、スッピンで、ぺったらサンダルでパタパタ歩いて、男の人を陰で助ける、そんなお母さんみたいな事務員になってやろうじゃないかと思うよ、私は。
仕事の代わりを出来る人はいくらでもいるけど、私の代わりは誰も出来ない、そんな事務員に私はなりたい。
まぁ、事務に限らず、仕事ってそんなものでありたいと思うんだけどね。
職業に貴賤はないのさ。
だからさぁ・・・・『会社の売り上げに何も貢献してないくせに』みたいに事務員を見下すのはやめようよ・・・・(涙)。
久し振りに会社で残業しちゃったい。
先月の出勤カードの集計したら(うちは21日締めです)、残業時間が4時間で、『にゅ、入社以来だ、ヒトケタ・・・』とか思ってたんですけど。先週とか、「やることないんで〜」と言いながら軽やかに終業のベルと共に去っていたんですけれども。
何故か、昨日、今日と残業。
一年くらい前は1・2時間の残業は当たり前の生活だったんですが、ここんところ、まったりと仕事してまして。基本給が安いので、残業代が貰えないと給与的にはかなりの痛手なんですが(あ、そういや今日は給料日だ)、のんびりお買い物して帰って、好きなもの作って、TV観ながらステッパー踏んで、お風呂に入って、本読んで、寝る、という生活パターンを満喫しているので、まぁいいかな、って感じです。無趣味なのが幸いして、生活に困ってるってこともないしね。(車の免許を取りたい、っていうか車を買いたい、なんて言っているくらいの余裕はあるわけですね)
何度か書いたと思うんですが、私はの仕事は一般事務です。
請求書書いたり、給与計算したり、お茶をいれたり、コピー取ったり、伝票書いたり・・・・そんな仕事。まぁ、普通なら9時〜5時な仕事です。(うちの定時は8時半〜5時半ですが)
が、どうにも人事異動や部署名変更が異様に多い会社でして(現に、入社して5年目の私はこれまでに4回部署を変わりました。毎年一回のペース。ちょっとすごいでしょ?)故に書類仕事が多いんですね。去年までは、ほほぼ一人でそれをやっていたので、残業が多かったわけです。
そうでなかったら、残業なんか年末か決算時かくらいですよ。
専門職でも何でもないから、なかなか誇りは持ちにくいけど、気にいってます、今の仕事。
確かに総合職女子に『気楽でいいわね』とか言われることはある。忙しいのに『ちょっとお茶いれて』と言われてムカっ腹立つこともある。キャリアがあるわけじゃないから、転職だってしにくい。
誰にでも出来ることをやっているだけだけど、悪くないよ、事務員だって。
憧れるけどね。
毎日びしっとスーツ着て、メイクして、ハイヒールでカツカツ歩いて、男の人と渡り合う、そんな格好いい女性に。
今日、うちにプレゼンテーションに来た女の人にお茶を出したけど、ギスギスしてなくて柔らかいのに堂々としてて、ああ素敵だなぁと思ったし。あれって自信のなせる技ではないかと思うんだけど。
幸い、今はまだ『会社の女の子』と言われても、反論は出てこない年齢だけど、あと3年で30だし、このまま行ったら『お局様』ってヤツになるのかしら、と思わないでもない。
でも・・・・いいや。
なってやろうじゃん、お局に。
会社の制服を好きに着こなして、スッピンで、ぺったらサンダルでパタパタ歩いて、男の人を陰で助ける、そんなお母さんみたいな事務員になってやろうじゃないかと思うよ、私は。
仕事の代わりを出来る人はいくらでもいるけど、私の代わりは誰も出来ない、そんな事務員に私はなりたい。
まぁ、事務に限らず、仕事ってそんなものでありたいと思うんだけどね。
職業に貴賤はないのさ。
だからさぁ・・・・『会社の売り上げに何も貢献してないくせに』みたいに事務員を見下すのはやめようよ・・・・(涙)。
コメント