芸術の秋まっさかり。
2002年10月20日こんばんは。
この前、北野武監督『dolls』(綴りに自信ないし〜!!)を観てきました。
あん? ああ、一人で(笑)。
でも、一人で行って良かったって思いましたよ。映画が終わって場内から出てきたあたしの顔、すげー汚かったからな。確認してないけど、多分。
もう、号泣。声出るかと思った、マジで。久方ぶりに綺麗な物を見たな、という気になりました。
管野美穂は上手いなぁ、ほんと。『イグアナの娘』のときから結構好きだったんだけど、今回、更に見直してしまった。やっぱり、きゃんきゃん娘よりも、薄幸そうな役の方がハマるなって思いました。
・・・・イナガキゴローでいいのか、カンノ!?
結構、女性好みの映画ではないかなって気がします。
だって、見終わってから友人(男)に、ストーリーと感想を興奮しながら話したら(私の説明が適切ではなかった可能性もあるが)、『え〜、つまり世の中のカップルは全て不幸だってこと〜?』とか言われてしまい、「・・・・何故、そうなる・・・」と絶句してしまったので。
悲劇、かもしれないけど、(事実、出てくるカップルの中で『そして2人はいつまでも幸せに・・・』的な結末を迎えたカップルは一組もない)私が泣いたのはそういうことではなくて、そこを流れる感情とかそう言う物に対してだったんですけど・・・・。
女は感情的。男は現実的。
そういうことなのか? ってちょっと思ったりもしたんですけど・・・・私自身、その区分にはちょっと納得出来ない点もあるから(女の方が現実的な場面ってのも結構あるよね)・・・・やっぱり私の説明だろうか。
あれは、実際に観てもらわないと分からないものだったのかもしれません。
感動を人に伝えるのは難しいなぁと改めて思った次第。
私は基本的に何を観ても『面白かった』と言う人なので(事実、何観ても面白いんだもん・・・)家族なんかは私の感想はアテにならないものだということにしているし、自分でも『何が起ころうとも評論家という種類の人間にはなれまい』と思っていたりするんですが、自分が『イイ!』と(普段に『面白かった』と思う以上に)思ったものが人に伝わらない、もしくは受け入れて貰えないのは、やっぱり悔しい。
良くないですね、『自分が好きな物は他人も好き』みたいな思いこみと視野の狭さは。
人間、色々なんだから。
分かってはいるんだけど、この、歯がゆさったら、たまらないわけですよ(笑)。
ああ、あたしにもっと表現力があれば!
でも、考えて見れば自分だって人が興奮気味に話すことに「ふーん」としか思えないことがあるんだけどね。(ひでぇ!)相手が興奮気味なら、尚更。
ふむ、要するに主観のみで語られても伝わってこないってことか・・・・?
あと一週間で誕生日がやってきます。
神様、あたしに表現力と第三者的な視点を!!
お願い、下さい!!
この前、北野武監督『dolls』(綴りに自信ないし〜!!)を観てきました。
あん? ああ、一人で(笑)。
でも、一人で行って良かったって思いましたよ。映画が終わって場内から出てきたあたしの顔、すげー汚かったからな。確認してないけど、多分。
もう、号泣。声出るかと思った、マジで。久方ぶりに綺麗な物を見たな、という気になりました。
管野美穂は上手いなぁ、ほんと。『イグアナの娘』のときから結構好きだったんだけど、今回、更に見直してしまった。やっぱり、きゃんきゃん娘よりも、薄幸そうな役の方がハマるなって思いました。
・・・・イナガキゴローでいいのか、カンノ!?
結構、女性好みの映画ではないかなって気がします。
だって、見終わってから友人(男)に、ストーリーと感想を興奮しながら話したら(私の説明が適切ではなかった可能性もあるが)、『え〜、つまり世の中のカップルは全て不幸だってこと〜?』とか言われてしまい、「・・・・何故、そうなる・・・」と絶句してしまったので。
悲劇、かもしれないけど、(事実、出てくるカップルの中で『そして2人はいつまでも幸せに・・・』的な結末を迎えたカップルは一組もない)私が泣いたのはそういうことではなくて、そこを流れる感情とかそう言う物に対してだったんですけど・・・・。
女は感情的。男は現実的。
そういうことなのか? ってちょっと思ったりもしたんですけど・・・・私自身、その区分にはちょっと納得出来ない点もあるから(女の方が現実的な場面ってのも結構あるよね)・・・・やっぱり私の説明だろうか。
あれは、実際に観てもらわないと分からないものだったのかもしれません。
感動を人に伝えるのは難しいなぁと改めて思った次第。
私は基本的に何を観ても『面白かった』と言う人なので(事実、何観ても面白いんだもん・・・)家族なんかは私の感想はアテにならないものだということにしているし、自分でも『何が起ころうとも評論家という種類の人間にはなれまい』と思っていたりするんですが、自分が『イイ!』と(普段に『面白かった』と思う以上に)思ったものが人に伝わらない、もしくは受け入れて貰えないのは、やっぱり悔しい。
良くないですね、『自分が好きな物は他人も好き』みたいな思いこみと視野の狭さは。
人間、色々なんだから。
分かってはいるんだけど、この、歯がゆさったら、たまらないわけですよ(笑)。
ああ、あたしにもっと表現力があれば!
でも、考えて見れば自分だって人が興奮気味に話すことに「ふーん」としか思えないことがあるんだけどね。(ひでぇ!)相手が興奮気味なら、尚更。
ふむ、要するに主観のみで語られても伝わってこないってことか・・・・?
あと一週間で誕生日がやってきます。
神様、あたしに表現力と第三者的な視点を!!
お願い、下さい!!
コメント